PRODUCTS
-
美術工芸
Art & Crafts 美術工芸 / Art & Crafts -
文化
Culture 文化 / Culture -
科学
Science 科学 / Science -
広報
Promotion 広報 / Promotion -
教育
Education 教育 / Education -
アニメーション
Animation アニメーション / Animation -
長編映画
Feature Film 長編映画 / Feature Film -
TV番組&CM
TV Program & CM TV番組&CM / TV Program & CM
-
新日本風土記 川崎
2014年5月23日放送 NHK BSプレミアム
日本有数の初詣客を集める川崎大師のお膝元・川崎。気さくでバイタリティあふれる川崎人の気質と、気どらず飾らない街の風景。働く庶民の街・川崎の魅力を伝える。
-
戦後史証言プロジェクト:日本人は何をめざしてきたのか:2013年度「地方から見た戦後」第8回 山形・高畠 日本一の米作りをめざして
2014年1月25日放送 NHK
曲がり角にたつ日本の農業を高畠から見つめる。
-
天に栄える村
Tenei Village - Fukushima
2013年 / カラー / 106分
豊かな里山に囲まれ、国内でも指折りの米を生産してきた福島県天栄村の米農家たち。なかでも、日本一の米づくりを目指す…
-
髹漆 -小森邦衞のわざ-
KYUSHITSU The Art of KOMORI Kunie
2013年 / カラー / 37分 企画 文化庁
国の重要無形文化財「髹漆」の保持者、小森邦衞。小森にとって「髹漆」とは、自らが心に描く美を表現するための、漆塗りの高度な技術に他ならない。小森は、榡地(そじ)の造形に始まり…
-
鑑賞マニュアル 美の壺 file289 「結び」
2013年10月4日放送 NHK BSプレミアム
一本の紐(ひも)を結ぶことで“美”が生まれる・・・。日本人がつくり上げ、日本文化と切っても切れない「結び」。細やかな手わざが生み出した結びの美は、数百年の時を超えて、生き続けています。
-
新日本風土記 川越
2013年5月24日放送 NHK BSプレミアム
川越の風土と歴史、さらにはそこで暮らす人々の魅力を描きながら「川越」を旅する。
-
ハートネットTV「日本で暮らす無国籍者たち」
2013年2月26日放送 NHK Eテレ
ふだん意識することがあまりない『国籍』という存在・・・番組では、無国籍であるが故にさまざまな壁に直面している彼らの現状を紹介し、国籍とは何か、よりよい社会とは何かを問う。
-
紬織 -佐々木苑子のわざ-
Tsumugi-ori Weaving The Art of SASAKI Sonoko
2012年 / カラー / 33分 企画 文化庁
重要無形文化財「紬織」保持者、佐々木苑子。佐々木は、自己の内面を投影した創作絵絣による文様を、格調高い色糸とともに織り込んでいく。機が一越しひとこし打ち込まれるたびに、佐々木で…
-
ETV特集「原発事故に立ち向かうコメ農家」
2011年12月4日放送 NHK Eテレ
2011年3月に発生した福島第一原子力発電所事故。原発の爆発により飛散した放射能は、福島の農家が先祖代々守ってきた田畑にも降り注いだ。番組では、原発事故による放射能汚染に立ち向かおうとするコメ農家たちの8か月を追った。
-
ガイアの夜明け 「日本の食は大丈夫か?野菜をどう選べばいいのか?~見直され始めた八百屋の存在~」
2011年11月1日放送 テレビ東京
国産の野菜は安全...という神話が崩れかけている今、私たちは野菜をどう選べばいいのだろうか?番組では、お客から絶大な信頼を得ている、野菜のカリスマに密着。