PRODUCTS
-
美術工芸
Art & Crafts 美術工芸 / Art & Crafts -
文化
Culture 文化 / Culture -
科学
Science 科学 / Science -
広報
Promotion 広報 / Promotion -
教育
Education 教育 / Education -
アニメーション
Animation アニメーション / Animation -
長編映画
Feature Film 長編映画 / Feature Film -
TV番組&CM
TV Program & CM TV番組&CM / TV Program & CM
-
里山っ子たち(里山っ子シリーズ1)
Children of the Woods
2008年 / カラー / 110分 助成 文化庁 協力 NHK
市街地に残る里山で保育を実践している、木更津社会館保育園。今日、子育てにも安全・安心・清潔が重視されている中…
-
最上地方の山の神の勧進
2008年 / カラー
企画 文化庁
山形県最上地方には、12月の年越しの日に、山の神を里に迎え、お供え物を集めて、お祀りする「山の神の勧進」と呼ばれる子どもの行事が今も行われている。15歳以下の男子が集落のお社に…
-
ガイアの夜明け 世界一!老舗企業の底力
2008年1月8日放送 テレビ東京
伝統を活かす、老舗企業の底力が日本を支えている。それぞれの生き残りの試行錯誤を見る!
-
カンブリア宮殿 信念の米作り 日本一うまい米を作る男
2007年11月26日放送 テレビ東京
日本一うまい米を作る遠藤五一さん。その信念の有機農法に作家村上龍が迫る!
-
復元技術シリーズ
2007年放送 サイエンスチャンネル
絶滅動物や昔の人の食べ物など今はもう存在しないものを復元する、映像(フィルム)、コンピュータデータなど情報の復元、文化財や城壁の復元、さらにクラシックレースバイクの復元や視力…
-
働きつづけてよかった -私たちの妊娠・出産・子育て体験-
2007年 / カラー / 25分
男女が共に仕事を持ち、子育てをする現代。仕事を諦めずに子育てをするには、どうしたらよいか? 出産前後や子育て中の働く女性を訪ね、仕事と子育ての両立の工夫や喜びを紹介する。
-
桐塑人形 -林駒夫のわざ-
TOSO NINGYO DOLLS The Art of HAYASHI Komao
2007年 / カラー / 37分 企画 文化庁
重要無形文化財「桐塑人形」の保持者、林駒夫が「左近の桜」を完成させる迄の制作工程を克明に記録。桐の挽き粉(おが屑)と生麩糊を練り上げた弾力性のある粘土状の素材を用いて制作する…
-
里山保育が子どもを変える
2007年10月28日放送 NHK
千葉県の木更津社会館保育園の里山保育に11ヶ月間密着取材。生き物とふれあい、危険な場所を駆け回り、困難には助け合う子どもたちの魅力を見つめた。
-
昭和30年代の日本・家族の幸福 1.夫婦編
2006年 / モノクロ / 146分
昭和30年代の家族のこころ、きずな、愛情を当時製作した中篇映画の中にみる。高度経済成長の過程で失ってきた日本人らしい人情や温かさ、生真面目さに溢れる作品群をDVDに収録。各作品に…
-
昭和30年代の日本・家族の幸福 2.親子編
2006年 / モノクロ / 154分
昭和30年代の家族のこころ、きずな、愛情を当時製作した中篇映画の中にみる。高度経済成長の過程で失ってきた日本人らしい人情や温かさ、生真面目さに溢れる作品群をDVDに収録。各作品に…