PRODUCTS
-
美術工芸
Art & Crafts 美術工芸 / Art & Crafts -
文化
Culture 文化 / Culture -
科学
Science 科学 / Science -
広報
Promotion 広報 / Promotion -
教育
Education 教育 / Education -
アニメーション
Animation アニメーション / Animation -
長編映画
Feature Film 長編映画 / Feature Film -
TV番組&CM
TV Program & CM TV番組&CM / TV Program & CM
-
佐田岬半島の初盆行事
2014年 / カラー
企画 文化庁
佐田岬半島の初盆行事は、愛媛県西端の佐田岬半島に伝承される盆行事で、初盆を迎える家の人々が中心となって…
-
キラリ!看護のシゴト
2010年-2013年 / カラー / 全100分(各5分×20タイトル)
企画 公益社団法人日本看護協会
人の命と向き合う看護の仕事。看護の仕事が、いかに可能性のある、やりがいのある仕事か、その魅力を様々な領域で…
-
鬼来迎 -鬼と仏が生きる里-
KIRAIGOU
2013年 / カラー / 37分 企画 公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団
千葉県山武郡横芝光町、虫生(むしょう)という名の集落に残された、国内で唯一現存する"地獄芝居"。鎌倉時代初期に始められたとされるこの「鬼来迎」(重要無形民俗文化財)が存続の危機に…
-
みちのくの鬼たち -鬼剣舞の里-
2013年 / カラー / 37分
企画 公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団
北上川流域の岩手県中部から南部にかけて、長い間農民たちによって伝承されてきた鬼剣舞(おにけんばい)。国の重要無形文化財の指定を受けた4つの鬼剣舞のうち、衣川村の「川西念仏剣舞」に…
-
天に栄える村
Tenei Village - Fukushima
2013年 / カラー / 106分
豊かな里山に囲まれ、国内でも指折りの米を生産してきた福島県天栄村の米農家たち。なかでも、日本一の米づくりを目指す…
-
キラリ!看護のシゴト
2013年 / カラー / 全100分(各5分×20タイトル)
企画 公益社団法人日本看護協会
人の命と向き合う看護の仕事。看護の仕事が、いかに可能性のある、やりがいのある仕事か、その魅力を様々な領域で働くナース…
-
髹漆 -小森邦衞のわざ-
KYOUSHITSU The Art of KOMORI Kunie
2013年 / カラー / 37分 企画 文化庁
国の重要無形文化財「髹漆」の保持者、小森邦衞。小森にとって「髹漆」とは、自らが心に描く美を表現するための、漆塗りの高度な技術に他ならない。小森は、榡地(そじ)の造形に始まり…
-
紬織 -佐々木苑子のわざ-
Tsumugi-ori Weaving The Art of SASAKI Sonoko
2012年 / カラー / 33分 企画 文化庁
重要無形文化財「紬織」保持者、佐々木苑子。佐々木は、自己の内面を投影した創作絵絣による文様を、格調高い色糸とともに織り込んでいく。機が一越しひとこし打ち込まれるたびに、佐々木で…
-
鉄釉陶器 -原清のわざ-
Iron Glass Pottery The Art of HARA Kiyoshi
2011年 / カラー / 39分 企画 文化庁
「形が一つの実在であれば、陶器の文様というものは、夢でなければならない。」陶芸作家・原清は、石黒宗麿、清水卯一という二人の師から学んだ陶芸全般にわたる該博な知識をもとに…
-
戦争を語りつぐ
2010年 / カラー / 40分
企画 特定非営利活動法人東京都地域婦人団体連盟
普通に生活をしていた女性や子どもたちが体験した戦争について、戦争が軍隊や兵士だけが行うものでなく、すべての国民を…