PRODUCTS
-
美術工芸
Art & Crafts 美術工芸 / Art & Crafts -
文化
Culture 文化 / Culture -
科学
Science 科学 / Science -
広報
Promotion 広報 / Promotion -
教育
Education 教育 / Education -
アニメーション
Animation アニメーション / Animation -
長編映画
Feature Film 長編映画 / Feature Film -
TV番組&CM
TV Program & CM TV番組&CM / TV Program & CM
-
房総のお浜降り習俗
2011年 / カラー
企画 文化庁
「お浜降り」とは、全国的に祭りの際に見られるもので、神を乗せた神輿が海に入ったり、潮水を汲んで御神体を清めたりする…
-
鉄釉陶器 -原清のわざ-
Iron Glass Pottery The Art of HARA Kiyoshi
2011年 / カラー / 39分 企画 文化庁
「形が一つの実在であれば、陶器の文様というものは、夢でなければならない。」陶芸作家・原清は、石黒宗麿、清水卯一という二人の師から学んだ陶芸全般にわたる該博な知識をもとに…
-
カンブリア宮殿 古材倉庫グループ 代表 井上幸一「古材で住宅革命!」
2011年9月1日放送 テレビ東京
井上の古材ビジネス拡大の足跡を追い、解体される古民家から古材が取り出され、古材を活用した新築住宅ができあがるまでを紹介。
-
戦争を語りつぐ
2010年 / カラー / 40分
企画 特定非営利活動法人東京都地域婦人団体連盟
普通に生活をしていた女性や子どもたちが体験した戦争について、戦争が軍隊や兵士だけが行うものでなく、すべての国民を…
-
讃岐の馬節供
2010年 / カラー
企画 文化庁
香川県の西讃岐地方。旧暦の8月1日の八朔の日、はじめて男の子が生まれた家や初孫が誕生した家に母方の里からだんごの馬を贈り…
-
沈金 -前史雄のわざ-
CHINKIN The Art of MAE Fumio
2010年 / カラー / 35分 企画 文化庁
この映画は、重要無形文化財「沈金」の保持者である前史雄が、自らが考案した沈金ノミ(角ノミ)を使い、沈金箱「幽玄」を完成させるまでを克明に記録したものである。微風にそよぐ竹林に…
-
カンブリア宮殿 ツムラ社長 芳井順一「漢方のリーディングカンパニー・健康と医療への貢献こそが企業使命だ!」
2010年6月21日放送 テレビ東京
近年では日本最前線の医療現場でも、なくてはならないものとなった漢方。ツムラ再生から現在に至る歴史を追ってツムラ成功の秘訣を解き明かす。
-
よみがえる震災の記憶 阪神・淡路大震災15年
2010年1月17日放送 NHK
阪神大震災から15年。市民が撮影した震災の記録映像から、そこに秘められた物語をひも解きながら、震災が何をもたらしたのか改めて考える。
-
ETV特集「よみがえれ里山の米づくり~小さな米屋と農家の大きな挑戦~」
2010年1月10日放送 NHK Eテレ
福島県郡山市の放棄田再生の米作りに、福島県天栄村や新潟県津南町秋山郷の農家の取り組みなども交え、原野と化した水田をよみがえらせようとする農民たちの不屈の挑戦を8か月にわたって追った。
-
里山の学校(里山っ子シリーズ3)
2009年 / カラー / 103分
協賛 木更津大正会創立95周年 他
千葉県木更津市にある里山で毎週土曜日に開かれている「土曜学校」の14ヵ月を追った長編ドキュメンタリー。「土曜学校」は…