PRODUCTS
-
美術工芸
Art & Crafts 美術工芸 / Art & Crafts -
文化
Culture 文化 / Culture -
科学
Science 科学 / Science -
広報
Promotion 広報 / Promotion -
教育
Education 教育 / Education -
アニメーション
Animation アニメーション / Animation -
長編映画
Feature Film 長編映画 / Feature Film -
TV番組&CM
TV Program & CM TV番組&CM / TV Program & CM
-
バイオイメージング -生命への探索 アーカイブ-
1999年 / カラー / 25分
顕微鏡撮影によってとらえた生命現象の生体内観察や臨床検査画像を、3D-CGなどの映像で再構築した「生命の探索アーカイブ」。最先端のライフサイエンスの研究成果を…
-
造血の起源を求めて -臍帯血移植の可能性-
1999年 / カラー / 15分
すべての血球の起源になる造血幹細胞は、いつ、体の中のどこに出現するのだろうか?血球になったときに光る蛍光遺伝子組み換え動物の細胞を使って、幹細胞の起源を胎生期にさかのぼって探求する。また胎盤やへその緒の血液の中に残る幹細胞を幹細胞移植に…
-
狂言・野村万蔵 -技とこころ-
1999年 / カラー / 50分
企画 公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団
日本の古典喜劇、狂言。現代の和泉流を代表する狂言師、人間国宝の七世・野村万蔵の魅力あふれる舞台を通して、「狂言とは何か」、さらには万蔵の後継者への芸の伝承の稽古も見ながら…
-
座敷舞の魅力 -舞の心-
1999年 / カラー / 33分
企画 国立劇場
歌舞伎舞踊から発生し江戸で発展した「踊り」に対し、花街の座敷や御殿の中で育った京都・大阪を中心とする「舞」は、上方舞と呼ばれる。その風土の中で独自の風格と気品を育ててきた座敷舞…
-
彫刻に見る日本のよさや美しさ
1999年 / カラー / 21分
仏像をはじめとする日本の彫刻を中心に、外国の彫刻とも比較しながら、日本の彫刻のもつよさや美しさがどのように生まれたのかを、豊富な映像で紐解いていく。さらに、作品そのものに表現されている作者の思い、それらを大切にしてきた日本人の心の原点を…
-
民芸陶器(縄文象嵌)-島岡達三のわざ-
Pope-Patten Inlay: The Mingei Ceramics of SHIMAOKA Tatsuzō
1999年 / カラー / 37分 企画 文化庁
民芸の陶器作りの精神を受け継いだ島岡は、組紐を器面に転がして押痕を作り、そこに化粧土を埋める独自の縄文象嵌技法を確立した。その高度に洗練された穏やかで現代感覚にそった作風は…
-
白血病細胞 -治療の経過を追って-
1998年 / カラー / 13分
多くの白血病は化学療法や骨髄移植の進歩によって治療可能な疾患となってきたが,その原因とされる白血病性幹細胞にはまだ未知の部分が多い。治療前の患者さんの骨髄の細胞と化学療法後の患者さんの骨髄細胞を顕微鏡撮影によって観察し、治療の成果を…
-
呼吸器感染 -その病態に迫る-
1998年 / カラー / 10分
呼吸器感染は主に気管と肺が舞台となる。感染菌が気道を侵入する様子およびこれまで撮影が困難とされていた肺野(肺胞)の中で増殖する起炎菌の姿を映像によって捉えた。さらにそれらの菌が抗生剤によって伸長化し死んでいく治療の経過をとらえ…
-
文楽への誘い
1998年 / カラー / 34分
企画 国立劇場
人形浄瑠璃・文楽は、義太夫節を語る太夫と、三味線、人形の3つが一体となり、人間の感情や心理を描く舞台芸術である。現代の文楽を代表する名人たちによる近松門左衛門作の2つの舞台を…
-
自分らしさを求めて -表現の工夫-
1998年 / カラー / 21分
美術は、同じ題材で1人1人がみな違う答えを出すところに本質とおもしろさがある。表現するということは、自分の存在を確かめることでもある。映画は、作品の鑑賞や、中学生の絵画や工芸への取り組み、日本画家の田渕俊夫先生へのインタビューをまじえ…