PRODUCTS
-
美術工芸
Art & Crafts 美術工芸 / Art & Crafts -
文化
Culture 文化 / Culture -
科学
Science 科学 / Science -
広報
Promotion 広報 / Promotion -
教育
Education 教育 / Education -
アニメーション
Animation アニメーション / Animation -
長編映画
Feature Film 長編映画 / Feature Film -
TV番組&CM
TV Program & CM TV番組&CM / TV Program & CM
-
がん細胞 -微小管からのアプローチ-
1996年 / カラー / 15分
生命活動の基本である細胞分裂において重要な役割を果たすのが微小管である。この微小管の姿と働きを、ヒトのがん細胞で克明に捉えた。またこうした細胞分裂を阻害することでがん細胞の増殖を止め、がん細胞を死に向かわせる抗がん剤の作用を顕微鏡下に…
-
美しさの秘密 -美を感じる心-
1996年 / カラー / 20分
「美しさを感じとる」とは、どういうことなのか。誰もが自然の中から感じとる美しさ、画家やデザイナーが感じとるもの、それぞれの美に対する感じ方を、順を追って見ていく。
-
小鹿田焼
Onta Pottery
1996年 / カラー / 34分 企画 文化庁
大分県日田市皿山地区で300年近くにわたり焼造されてきた小鹿田焼は、純粋に伝統的で地域的特色が顕著な技法を今日に伝えている。
-
糖尿病性腎症 -その病態と治療-
1995年 / カラー / 20分
糖尿病の合併症の最終像である糖尿病性腎症は自他覚症状が少なく、加速度的に進行するため早期発見が重要である。その進行による病態の変化と診断、治療としての血糖値、血圧のコントロール、食事療法、透析導入について解説する。
-
アポトーシス -細胞の「死」から生命を考える-
1995年 / カラー / 18分
個体の発生の時期、胎児の手ができる過程では骨と骨との間の細胞がみずから死を選ぶことにより指が形づくられる。近年多くの研究者が注目している細胞死「アポトーシス」の現象を…
-
都市はじめて物語 -モダン昭和の東京-
1995年 / カラー / 30分
企画 大成建設株式会社
関東大震災後の昭和初期の東京は、現代の都市生活の原型が出揃った時代だった。現存する1920年代の建造物を中心に、当時の風俗もところどころに再現し、記録フィルムや劇映画の一場面も…
-
近世の技術と生活 文字の普及
1995年 / カラー / 21分
「文字」は、近世(江戸時代)になって庶民の間にも普及した。当時の暮らしが商品経済へと発展していく中で、人々はこぞって寺子屋などへ行き、文字を習いはじめていた。以来、日本の近代化の礎を築く上でも、文字を知った人々の力は重要な役割を…
-
歌舞伎の魅力 -かつらと床山-
1995年 / カラー / 34分
企画 国立劇場
登場人物の役柄や性格をピタリと決めるかつらは、衣裳や隈取りなどとともに、歌舞伎の様式美を構成する重要な役割を担っている。実際の舞台や江戸時代の錦絵をまじえて、その役割と歴史を見て…
-
生命を支える 血液幹細胞
1994年 / カラー / 23分
私たちの体を守り維持するために欠かせない赤血球や白血球は、すべて幹細胞から生まれる。多くの謎に包まれた血液幹細胞の姿を探求し、また多種多様な血球への分化していくプロセスを顕微鏡撮影により興味深くとらえる。
-
津軽のイタコ
1994年 / カラー / 37分
企画 国立歴史民俗博物館
「イタコ」とは、東北地方を中心に死者の霊の「口寄せ」を主な仕事としてきた女性たちのこと。民衆の暮らしの中に守り伝えられてきたイタコ習俗も、時代の流れとともに後継者もなくなり…