-
サバンナに癒されて ~井上冬彦 医師として写真家として~
2008年2月9日放送 テレビ東京
横浜市で医院を開業している井上冬彦さんは、医師として多忙な日々を送りながらもケニアのサバンナで野生動物たちの写真を撮り続けてすでに20年、医師であると同時にプロの写真家として…
-
ガイアの夜明け 世界一!老舗企業の底力
2008年1月8日放送 テレビ東京
伝統を活かす、老舗企業の底力が日本を支えている。それぞれの生き残りの試行錯誤を見る!
-
カンブリア宮殿 信念の米作り 日本一うまい米を作る男
2007年11月26日放送 テレビ東京
日本一うまい米を作る遠藤五一さん。その信念の有機農法に作家村上龍が迫る!
-
復元技術シリーズ
2007年放送 サイエンスチャンネル
絶滅動物や昔の人の食べ物など今はもう存在しないものを復元する、映像(フィルム)、コンピュータデータなど情報の復元、文化財や城壁の復元、さらにクラシックレースバイクの復元や視力…
-
里山保育が子どもを変える
2007年10月28日放送 NHK
千葉県の木更津社会館保育園の里山保育に11ヶ月間密着取材。生き物とふれあい、危険な場所を駆け回り、困難には助け合う子どもたちの魅力を見つめた。
-
里山はうまい米を育む ~山形県高畠町の1年~
2005年12月17日放送 NHK
米の食味日本1を選ぶコンクールで3年連続金賞を受賞した山形県高畠町の遠藤五一さんの米作りを追う。根雪の残る3月の種籾の消毒から4月の種まき、5月の田植え、6月から始まる除草から…
-
1/24秒に命を吹き込む 川本喜八郎の世界
2005年5月12日放送 NHK
世界的な評価を受けるアニメーション作家川本喜八郎が、自らの集大成として取り組んだ折口信夫原作の「死者の書」の製作現場に密着した。人形の、風に揺れる髪や衣裳の微妙な動きをミリ単位で…
-
ガイアの夜明け ファッションが貧困を救う
2004年12月14日放送 テレビ東京
何故、途上国は貧しいのか!あなたの買い物が世界の貧富の格差を是正するフェアトレード(公正貿易)を紹介。
-
生と死のはざまで 自らの骨髄移植を映像記録した青年
1996年12月6日放送 NHK BS
ある日突然白血病と宣告された青年、白水豊さんは、生死を賭けて選択した骨髄移植の様子を記録に残そうと、自らホームビデオで…