-
山形県高畠町からのレポート1 日本一おいしい米を作る
2009年 / カラー / 16分
私達が毎日食べているお米がどのようにして作られているのか。種まきから苗を育て、田植え、草取り、収穫までの1年間の…
-
山形県高畠町からのレポート2 有機農業で育てる米や野菜
2009年 / カラー / 16分
農業とはどんな仕事なのか。35年前から有機農業と取り組んできた高畠町の米づくり、野菜づくり紹介し、生産者の温かい思いを…
-
山形県高畠町からのレポート3 わたしの農業体験
2009年 / カラー / 16分
あなたも、一度、農業を体験してみませんか。有機農業に取り組んでいる山形県高畠町では、農業について多くの人に知ってもらおう…
-
hi! Cheese -チーズのすべて-
2000年 / カラー / 56分
企画 雪印乳業株式会社(現・雪印メグミルク株式会社)
チーズは、人類最古の理想の発酵食品といわれている。チーズの作り方、熟成法、チーズ料理、パンやワインとの相性など、チーズについてのすべてを盛り込んだマルチメディア図鑑。
-
大地・食べもの・からだ
1997年 / カラー / 25分
企画 MOAインターナショナル 全国MOA自然農法産地支部連合会
大地と食べものとからだのつながり、米を主食とし、住んでいる土地の旬の産物を食べてきた日本型食生活のすばらしさを伝える。
-
オイシサをつくる -発酵の魅力-
1996年 / カラー / 30分
企画 雪印乳業株式会社(現・雪印メグミルク株式会社)
有史以来、自然の微生物を利用し発酵作用でつくりだしてきた伝統的な食品は、世界各地で風土と文化に支えられて独自に発展し、そのオイシサで土地土地に生きる民族を魅了してきた。日本や中国、トルコ、ヨーロッパに取材し、発酵食品が風土や文化の…
-
土の世界から
1991年 / カラー / 32分
作物を養う基礎となるのは、土である。映画は、土本来の豊かさを探り、土の中の根の世界で繰り広げられる作物と微生物との多様な共生の模様を、豊富なミクロ映像で紹介する。作物にとってどんな土が理想的な土なのか、環境にやさしく持続可能な農業の…
-
にっぽん洋食物語
1985年 / カラー / 30分
企画 雪印乳業株式会社(現・雪印メグミルク株式会社)
幕末以来、西洋料理は日本でどのように受け入れられ、消化されていったか......。牛鍋、カツレツ、コロッケ、ライスカレーなど、複雑なフルコースの西洋料理が、一方で、米に合った簡便な一品料理へと巧みに変身し、日本人の生活にとけこんでいく。旺盛な好奇心と…
-
生きている土
1984年 / カラー / 41分
25年間、無農薬野菜を作り続けてきた須賀一男さんの自然農法の記録。化学肥料や農薬を一切使わず、枯れ草やわらで堆肥を作って田や畑に還元し、自然の土壌と同じ"生きている土"を作り出す。自然のしくみを上手に再現した須賀さんの農業の方法は…
-
にっぽんチーズものがたり
1972年 / カラー / 27分
企画 雪印乳業株式会社(現・雪印メグミルク株式会社)
北海道の開拓とともに始まった日本の酪農の歴史をたどり、その中で先人たちの努力によってチーズが生まれ育っていく過程、さらにそのチーズが私たち日本人の食生活に溶けこむまでの知られざる物語を描く。1つの食べものについて、その歴史をたどりながら…