-
生活に生きている日本の美術文化
2005年 / カラー / 22分
身近な生活の中で古くからあり、今も使われているものを探し出し、もう一度その良さを見直してみることで、伝統的な文化や美術造形が毎日の生活に豊かに生きていることを紹介する。日本の美術造形の良さを受け継ぎ、そこから自分らしい新しいものを…
-
色と形で伝える -ビジュアル・コミュニケーションの時代-
2004年 / カラー / 23分
生活の中には、文字や言葉による言語表現と同様に、色や形で情報や自分の気持ちを伝えるビジュアルな表現がたくさんある。色や形によるコミュニケーションとは何か、これからの社会で…
-
こころつくり こころ伝え
2003年 / カラー / 22分
美術は心の表現。人は成長に従い深く感じるようになり、自分らしい心を形作っていく。その心をどのように他の人たちに伝えていくのか、その表現について考え、自由な創作活動を促す。多様な実際例を題材にして、心を表現することの意味と価値、いろいろな…
-
不思議あそび -不思議の世界をつくりだそう-
2002年 / カラー / 22分
私たちが常識と思っていたり見ていたりしたことが、見方や視点を変えると全く違うものに見える。人間の思いこみや錯覚を利用したトリックアート。その不思議な造形作品を見ながら、発見や驚きを促し、ものの見方・考え方を広げ、独創的な発想力や…
-
絵に見る日本の美術のよさ -表現の多様性と美しさを探る-
2001年 / カラー / 23分
日本の絵画の特徴は、心の中に生まれたイマジネーションを大切にしてそこから表現に向かっている。これは四季の移り変わりのはっきりした日本の風土が、想像力や美意識を育み、余白や空間を…
-
つくる、飾る、デザイン行動
2000年 / カラー / 22分
つくったり飾ったりする行為を「デザイン行動」という。それは人間だけがもつ気持ちや行為である。生活用具は機能だけでなく、美しさや楽しさも加えてデザインされている。デザインの日常性に気付かせ、誰もがデザイン行動に関わり、自分も多様な表現を…
-
彫刻に見る日本のよさや美しさ
1999年 / カラー / 21分
仏像をはじめとする日本の彫刻を中心に、外国の彫刻とも比較しながら、日本の彫刻のもつよさや美しさがどのように生まれたのかを、豊富な映像で紐解いていく。さらに、作品そのものに表現されている作者の思い、それらを大切にしてきた日本人の心の原点を…
-
自分らしさを求めて -表現の工夫-
1998年 / カラー / 21分
美術は、同じ題材で1人1人がみな違う答えを出すところに本質とおもしろさがある。表現するということは、自分の存在を確かめることでもある。映画は、作品の鑑賞や、中学生の絵画や工芸への取り組み、日本画家の田渕俊夫先生へのインタビューをまじえ…
-
美しさの秘密 -美を感じる心-
1996年 / カラー / 20分
「美しさを感じとる」とは、どういうことなのか。誰もが自然の中から感じとる美しさ、画家やデザイナーが感じとるもの、それぞれの美に対する感じ方を、順を追って見ていく。
-
表現のいのち -感じる心を深める-
1992年 / カラー / 20分
なかなか思うように絵が描けなくて悩む中学生は多い。ほんとうに、そっくりに描けなければだめなのだろうか?映画は、木を写生する美術の授業を通して、「感じる心─感性」についてわかりやすく教え、自分の感じたことの大切さ、自分らしさに…